ピンボール実機インデックス

Our Business 事業内容

大阪、東京。そして全国へ。

Google Workspace

既存のオフィスツールを安心・安全に移行。導入に手間いらずで貴社のビジネスをサポート。

Google Workspace 導入支援

Google Workspaceとは?

これまでITの活用には、高額な初期費用、専門知識・維持コスト、セキュリティの確保など、さまざまなコストがかかり、充分な活用が出来ていないのが現状でした。昨今主流となっている、クラウドコンピューティングによりその利便性が注目され、また各企業においても非常に低コストで専門知識やソフトをインストールするといった作業を行うことなくフルにITを活用することができるため、急速にそのサービスが受け入れられています。

次世代向けの情報コミュニケーション

そこで、ジェイテックでご提案するのがGoogle Workspace。Google Workspaceは、Google社が提供するSaaS型のクラウドサービスで、独自のドメインを利用してメールやスケジュール管理、ドキュメントの作成など、従来は、それぞれ個別に使用していたソフトをクラウドコンピューティング上で利用できる次世代向けの情報共有コミュニケーションツールです。

安全なセキュリティ

Google Workspaceは、データを安全に保管し、管理するためのセキュリティ機能があります。さまざまなツールを活用し、お客様のデータを共有相手や共有方法を自由に制限することが可能で、安心して管理していただくことが可能です。

Googleの最新のテクノロジーを駆使した圧倒的パフォーマンスと低コストを実現

サーバーの保守作業やセキュリティ対策など、手間のかかる作業は一切不要。また、Google WorkspaceはPCだけでなく、タブレットやスマートフォンからでも、いつでもどこでもアクセスが可能なため、移動時間も有効に活用できます。

情報共有&ビジネスの効率化を実現する

Gmail

Google Workspaceは、既に一般で利用されているGoogleのサービスでビジネスで利用しやすいようにパッケージ化したものです。サービスの特徴のひとつは、Gmail。Webベースの電子メールサービスで、Google Workspaceでは一般向けGmailの機能に追加された機能があり、その中でも重要な機能が二点あります。

Gmailロゴ

従来のドメインをそのまま利用

ひとつは、ドメイン名のカスタマイズ。一般ユーザはドメイン名がgmail.comですがGoogle Workspaceでは既に所有している(あるいはこれから所有する)ドメイン名に変更することが可能。

安心の大容量30GB

もう一点は、大容量のメール保存が可能という点。企業向けGoogle Workspaceでは最大約30GBのメールを保存することが可能です。メール検索機能も充実していて、必要なメールを即座に検索することが出来ます。

Google カレンダー

Google Workspaceの機能にGoogleカレンダーの機能もあります。Googleカレンダーは、グループ単位・個人単位と両方のスケジュール管理が可能です。

Google カレンダー ロゴ

Gmailと連携したスケジュール管理

Gmailと連携しておりスケジュール予約のお知らせメールが届き、その画面からスケジュール予約の承認ができ、同時にスケジュールが予約されます。

Google ドライブ

Googleドライブは、ファイルの最新バージョンを 1 か所に保管するための場所です。

Google ドライブ ロゴ

さまざまなファイルを1ヶ所に保管

PCやタブレット、スマートフォンからアクセスが可能です。WordやExcelなどのファイル形式のほかに、GoogleドキュメントもGoogleドライブに保存されます。

Google ドキュメント/スプレッドシート/スライド

Gmailに添付されているExcelなどのスプレッドシート(表計算ソフト)をGoogleドキュメントにて展開することができます。

Google ドキュメント ロゴ Google スプレッドシート ロゴ Google スライド ロゴ

ExcelやWordのファイルをGoogleドキュメントへ簡単インポート

Googleドキュメントは簡単に文書やスプレッドシート、プレゼンテーション資料などを作成することが可能です。また、WordやExcelのシートをGoogleドキュメントへインポートすることも可能です。そして同じドキュメントを複数の人が同時に閲覧・修正することが出来ます。

Google サイト

Googleサイトを利用して、社内のポータルサイトや会社のWEBサイトを作成することができます。

Google サイト ロゴ

HTMLなどのプログラムの記述は一切不要

HTMLでの記述は一切不要、豊富なテンプレートデザインの中から画面をクリックしていくだけでWEBサイトを簡単に作成することができます。また、情報の共有範囲もグループ単位ごとに制限することが可能です。

Google Groups for Business

Googleグループは、メーリング リストとして利用したり、同僚とカレンダーやドキュメント、サイト、動画を共有するために利用したりできます。

Google Groups for Business ロゴ

管理者でなくとも、利用者も簡単にグループ作成が可能

グループはユーザーが簡単に作成でき、グループ オーナーは各グループのメンバーシップを管理できます。

情報共有&ビジネスの効率化を実現する

Google Workspace 導入に関するご質問・ご相談、その他、お気軽にお問い合わせください。

Google Workspace Authorized Reseller