ピンボール実機インデックス

「仕事のせい」を「仕事のおかげ」に

J_TECH RECRUITING SITE

MESSAGE

採用メッセージ

仕事が原因で「家族と旅行に行けない」「趣味の時間が作れない」
「希望のキャリアを実現できない」という方は、珍しくありません。
でも、仕事はあくまで日々を充実させるための手段。
仕事のせいで不自由になるのではなく、仕事のおかげで自由になれる。
私たちはそんな会社を目指しています。
休みが多く、残業が少ないのは当たり前。
希望の案件を担当できるようにする仕組み作りにも力を入れています。
そして何よりも特徴的なのは、制度や仕組みを超える風土。
入社した誰もが一人で悩むことがない環境だと口をそろえて言います。
制度・仕組・風土。
どれを取っても安心できる当社で、
エンジニアとしてもヒトとしても妥協しない生活をスタートさせてください。

company

COMPANY

ジェイテックはこんな会社

休日・休暇

完全週休2日制

土日祝休み+長期休暇で年間休日120日以上と
1年の1/3近くがお休み。

残業時間

月平均10.8時間

定時で帰ることも多く、休日はもちろん平日にも
自分の時間を作れます。

有給休暇

消化率83.6%

日本人の平均有給取得率58.3%に対して高水準。
1時間単位で利用できます。

女性の育児休暇

取得率100%

男性の取得も増えており、男女問わず家庭を優先できます。
中には1年休んだ男性社員も。

案件の特徴01

直取率50%

大手との安定取引を行っているため、直受け案件が多数あります。
※拠点によって比率が異なります。

案件の特徴02

社内開発増加中

客先常駐だけではなく、
自社内勤務で設計などの上流工程から担当も可能。

キャリア01

生涯現場も可能

マネジメントに限らず、
現場で働き続けて昇給・昇格できるキャリアもご用意。

キャリア02

キャリアチェンジOK

言語の変更はもちろん、
開発からサーバー担当にキャリアチェンジした社員も。

男女比率

男性74% 女性26%

女性の比率が業界では高め。
男女ともに長く働ける環境が整っています。

平均年齢

34

幅広い年齢の社員が在籍しています。

雇用形態比率

正社員95% 契約社員5%

契約社員から正社員への登用実績が多くあります。

新卒・中途比率

新卒75% 中途25%

現在活躍している社員も中途入社が多く、
何歳からでもキャリアをスタートできます。

インタビューに答える男性

INTERVIEW

社員インタビュー

スキルアップと労働環境の改善を目指してジェイテックに入社したOさん。今月からマネジメントも任されることになった期待の人材に、今の心境を伺いました

詳しく見る

自分がしてもらったことをメンバーに還元できるように

自分がしてもらったことを
メンバーに還元できるように

システムソリューション部 2課2G  システムエンジニア

システムソリューション部 2課2G 
システムエンジニア

O.Y.Y.O.

入社の決め手はキャリアと働きやすさ

入社の決め手はキャリアと
働きやすさ

前職ではPGとして働いていたのですが、3年ほど経ったタイミングで設計にチャレンジしたいという想いが芽生えました。また、深夜まで働くのが当たり前な労働環境も改善したかったことから転職を決意。4社内定をいただけた中で働きやすさはもちろん、マネジメントを極めるか、技術を極めるかを選べるキャリアの幅広さを魅力に感じジェイテックに入社しました。現在は福利厚生サービスで使われるウェブシステムの刷新を担当。30人ほどのチームの中で機能設計や実装の管理を行っています。

入社後いきなり希望の仕事を担当

入社後いきなり希望の
仕事を担当

面接の段階で設計をしたいと伝えていたものの、まずはPG業務から始めるのだろうと考えていました。実際は、最初にアサインされた案件で設計を任せてもらえることに。「まさかこんなにも早く希望が実現するとは」という驚きはあったものの、期待されていることを感じられて素直に嬉しかったですね。もちろん最初だけでなく、定期的な上司との面談で希望や目標を聞いてもらえたり、案件ごとに「ここを担当してみたら?」とチャレンジを促してくれたりと長期的に成長できる環境です。

マネージャーとしても活躍できるように

マネージャーとしても
活躍できるように

入社して約5年ですが、一ヶ月前に役職がつきました。そのため、今は上司に相談しながらマネジメントについて勉強中です。自分が上司にしてもらったように、メンバーの要望を吸い上げ、希望の案件や仕事、働き方ができるように全力でサポートする。そんなマネージャーに成長したいです。そしていつか、メンバー一人ひとりに向き合い切るジェイテックの姿勢を業界のスタンダードにしたいですね。

インタビューに答える男性

INTERVIEW

社員インタビュー

大手からベンチャーまで、幅広い規模の会社での勤務経験がある高橋さん。さまざまな環境で働いたからこそ感じるジェイテックの魅力とは?

詳しく見る

救ってくれた会社で出会った、救い続けてくれる仲間たち

救ってくれた会社で出会った、
救い続けてくれる仲間たち

システムソリューション部 1課3G システムエンジニア

システムソリューション部 1課3G 
システムエンジニア

高橋 窯Yo Takahashi

親身になってくれるあたたかい面接でした

親身になってくれる
あたたかい面接でした

新卒で大手独立系SIerに入社しました。6年ほど在籍していましたが出世競争が激しく、プレッシャーから体調を崩してしまい退職。その後、ベンチャー企業でシステムエンジニアとして働いていたのですが、200連勤したことがあるほどの働き方を改善したく再度転職活動を始めました。1社目の退職理由がハンデとなり、書類選考が通過しないつらい時期に出会ったのがジェイテック。面接で親身に相談に乗ってくれ、ハンデを受け入れる風土があったことから入社しました。現在は、岡さんと同じプロジェクトでコーダーとしてバッチ処理を担当しています。

社員一人ひとりが会社の魅力そのもの

社員一人ひとりが会社の
魅力そのもの

エンジニアの世界は職人のような雰囲気があり、今まで働いてきた会社では「後輩は見て学べ」というような環境が当たり前でした。一方ジェイテックは、困っている人には先輩の方から声をかける風土。社員同士で頼りあえる安心感は大きいですね。また休日に仕事の連絡を返すと「休み中に返信しちゃダメだよ」と先輩や同僚が注意してくれます。このように、ただ働きやすい制度があるだけでなく、それを最大限活かす社員の人間力が大きな魅力です。

のびのびと技術を追及していきたい

のびのびと技術を
追及していきたい

仕事は全員で熱心に意見を交換しながら取り組みますが、その分オフもしっかり楽しむメリハリのある職場。お酒が好きな人は仕事終わりに飲みに行き、プライベートの話で盛り上がることも珍しくありません。前職までは、オフの時間を十分に取れない会社ばかりでした。これからは趣味のダンスをしたり、同僚をサポートできるように資格の勉強をしたりと自分の時間を満喫しながらスキルアップしていきたいですね。

workflow

WORK FLOW

仕事の流れ

面談

面談

ライン

STEP #01

定期的に上司との面談を設定。自分がやりたい仕事や叶えたいキャリア、プライベートとの両立の方法など、あらゆる希望について話し合います。上司となるのは現役のエンジニア。希望していたことと実際に担当する案件にギャップが生まれづらく安心です。

STEP #02

ライン

話し合った内容をもとに上司または営業が適切な案件に振り分けます。実は、案件を取ってくる営業担当の3人に1人が元エンジニア。だからこそ「納期がタイト過ぎて休めない」「技術的に難しすぎて対応できない」というような案件が発生しません。

案件アサイン

案件アサイン

開発

開発

STEP #03

助け合いの文化が根付いているため、困ったことがあれば上司や同僚が声をかけてくれます。オフィスなら直接、テレワーク中ならSlackで逐一連絡を取り合っており、孤独に悩みを抱えるというようなことはありません。

STEP #04

ライン

無事納品が終われば、次の案件がアサインされます。面談のタイミングでなくても、「この部分にチャレンジしたい」という希望を聞いてもらえる環境。そのため「次の案件はバッチを担当したい」など、チャレンジしたいことを各々で考えます。

納品

納品

WELFARE

福利厚生

スキルアップやオフタイムの充実を後押しできるよう、さまざまな福利厚生をご用意。今後も積極的に増やしていくつもりなので、取り入れてほしい制度があれば意見をください。

資格取得支援制度

業務に必要な資格を取得すれば、受験にかかった費用とお祝い金を支給。スキルを身につけるのが楽しくなります。

スキルアップ支援制度

有料セミナーに参加した場合は、受講料を補助します。ネットでは手に入らない正確で最新の技術が学べます。

勤続褒賞制度

勤続3年、5年、10年などのタイミングで、褒賞品やリフレッシュ休暇を支給。会社からの感謝をカタチにします。

選択制確定拠出年金

希望があれば給与の一部を積み立て、老後の資金作りが出来る制度。将来の経済的な不安を取り除けます。

充実の家庭支援

結婚・出産祝金や家族手当、結婚休暇、賃貸物件・常備薬を安価で提供するサービスをご用意。家庭をサポートします。

社内イベント

社内イベント1 社内イベント2 社内イベント3 社内イベント4
社内イベント5 社内イベント6 社内イベント7 社内イベント8

EDUCATION

教育制度

未経験からスタートする方には、様々な教育制度を通じてスキルアップをサポートします。

マナー研修

挨拶や敬語、身だしなみ等の基本的なビジネスマナーを学ぶ研修になります。
名刺交換や電話対応等はロールプレイング中心の実践演習で身につけていただきます。
実際に職場に出た際に、自信を持って活躍できるようになることを目的としています。

OJT制度

実際の業務を担当していただくことで、仕事をする際に必要な技術や知識等を身につけていただくための制度です。
業務を進めるにあたって、先輩社員がトレーナーとなり技術的な面でフォローしますので、効果的なスキルアップにつながります。

メンター制度

直属の上司にあたらない先輩社員が、メンターとして新入社員をサポートするための制度です。
メンターは技術面のフォローをするトレーナーとは違い、新入社員の業務上の悩みや不安を一緒に考え、解消する役割を担います。

CLIENT

主要取引先

エンジニアに限らず、誰もが知るような大手企業と安定して取引を行っています。大規模な案件に上流工程から関われることも大きな魅力です。(契約上の理由で社名は伏せております)

主要取引先

■日本を代表する総合電機メーカー
■世界的なシェアを誇るメーカー系SIer
■世界有数のコンピュータ関連企業
■情報サービス専業企業として日本最大手グループ企業
■各地域で高いシェアを誇る独立系SIer

RECRUIT

採用情報

募集職種

システムエンジニア

システムエンジニア

電子カルテやカーナビシステム、スマホアプリ、自社パッケージなどの開発を担当。スキルによってPG・PL・PMなどもお任せします。

アーキテクト

アーキテクト

マネジメントではなく、技術のスペシャリストとして分析・要件定義・設計などシステム開発の上流工程を担います。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニア

新規サービス導入や通信要件変更などに伴う、ネットワークの設計・構築・保守運用などを担当します。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニア

サーバーの分野のみに特化し、主に流通、製造、通信などの設計・構築案件・保守運用を行います。